トピックス
2023.01.18

防災訓練

活動中に地震が起こり、火災が発生したという想定で防災訓練を実施しました。
非常ベルが鳴ると、教員の元に集まるのがお約束です。
室内で活動していた園児はみな慌てずに集まり、園庭に避難しました。
避難の様子を、消防官(町田消防署)の方に観察していただき、落ちついて行動しスムースであったとのお褒めの言葉をいただきました。
その後、年長、年中は起震車に乗り、震度5強を体感しました。怖がる園児はほとんどいませんでしたが、中には頑張って参加した子どももいました。年少はその様子を見ていました。終わると消防自動車の見学をし、消防官から装備の説明をしていただきました。最後に運転席や助手席に乗らせていただき、どの園児も嬉しそうでした。
万が一の際災害に備え、訓練をしています。

園長 志村 望


あつまれ~ 身をかがめて!

口にハンカチをあて、園庭に出てくる様子


消防官の講評


起震車体験

消防自動車の見学


かっこいい~