2025.09.19
桜美林中学生との交流:テーマはSDGs!
9月18日と19日の二日間、桜美林中学校の生徒さんが幼稚園を訪問くださいました。総合学習の一環で、5歳児(園では年長さんになります)にSDGsをどう伝えるか、というテーマのもと5つのグループがプレゼンテーションの準備をしてこられました。
テーマは、人種差別や貧困、動物の減少や環境破壊、さらには水などの資源の大切さなど多岐にわたります。どれも大切なテーマですが、園児に、それもわかりやすく伝えるのは至難の業。うまくいかないことも含めて、中高生たちにとっては貴重な体験になったことでしょう。そして、園児もお家で「食べ物は残したらダメなんだよ」とお兄ちゃんに伝えてくれた子もあったようで、大きな刺激になっています。
桜美林は総合学園ですので、こうした設置校間(幼稚園、中高、大学)の連携も大きな特徴です。園児たちも多様な世代の人たちと関わることでさらに豊かな視野と他者との接し方を学んでいます。これからもこうした機会を創っていきたいです。

きれいな水の大切さを教えてくれています。

どんどん数が減っている動物がいるらしい。
最期は、向かい合ってお礼のご挨拶!