2025.11.06
「はじめての音楽会」
11月5日(水)は、「はじめての音楽会」の日でした。
桜美林幼稚園では長く、「芸術鑑賞会」として子育て世代の方々に少しでもゆったりとした時間を過ごしていただきたいと、このイベントを行ってきました。数年前に子どもたちにも「ほんもの」の音楽に触れてほしいと子ども向けプログラムを行うようになり、また今年からタイトルを変えて、他の園にも呼び掛けて子どもたちを中心とするイベントに変えました。
今回は、同じ町田市にある「こばと幼稚園」の年長さんたちも参加してくださり、たくさんの子どもと一緒に守ることができました。園児たちは、ディズニーの歌や「しあわせならてをたたこう」「どんぐりころころ」などを歌い、最後はこども讃美歌の「どんどこどんどこ」を歌いました。解説の時にはしっかりと聞き、みんなで歌い時には歌い、全身で踊りながら歌い時にはさらに躍動していく姿が印象的でした。
この会は、大学の保育専修との連携で行う「ほっこりカフェ」の第2回目のイベントでもあります。未就園児や地域のお子様ずれの保護者も参加できるように、学生ボランティアと教員方が小さなお子様の面倒を見てくださいました。
子ども向けのプログラムが終了すると園児たちは退堂しますが、その後は大人向けの特別プログラムで、オペラの歌唱やクラシック演奏、そしてそれらの解説、なんとも贅沢な時間。お忙しい中この会のために準備をしてご登壇くださった、解説の小澤先生、メゾソプラノの持田先生、ピアノの原先生、本当にありがとうございました。

すばらしい歌、ピアノ、解説に心を引き付けられる子どもたち

音楽会では聞くだけなく歌い、踊ります!